千葉県市川市エアコン取付工事 ご新築おめでとうございます。

市川市で2日かけてお客様支給品のエアコンを4台取り付けます。

弊社のお取引先の不動産会社様からのご紹介との事でした。

今日はこちらの2台を取り付けます。

建築図面の確認と不動産会社様にも確認はしています。

ですが穴あけは何年やっていても難しいので慎重に穴をあけます。 

想定外の壁厚です。 

ハウスメーカーはお聞きしていますが、ここは外壁と構造用合板の間に隙間があるのかな?

お客様とお話しをしましたが、何かあっても増田さんを責めないですよ

と仰ってくれていますが失敗はしたくないです。 

問題なく穴が開きました。 

良かったです。 

一つ穴を開ければ構造が分かりますので、2台目は1台目より早く施工できます。 

左がエアコンの下地の4分のベニアです。

右は構造用合板となります。 

やはり空間がありました。

スッキリしました。 

配管カバー仕上げです。 

この上からもキャンバステープを巻いています。 

この穴はお客様に許可をいただき何も無いであろう場所に4mm程度の穴を開けさせていただきました。

この後にコア抜きをしています。 

パテで塞ぎました。 

穴にいつものようにマスカーを詰めています。

ご新築でカバーですので変性シリコーンは塗らずにパテにしました。

中まで押し込みます。 

こんな感じに仕上げていきます。 

真空引きをして

端に寄せます。 

大変喜んでいただきました。

続いて2台目です。 

こちらは右に穴をあけます。

綺麗に穴があきました。 

貫通スリーブを挿入

取り付け完了です。 

1台目の取り付け完了後の写真は撮り忘れました。 

無事綺麗に施工できました。

2日目です。 

今日は2階から1階の立ち下げを2台取り付けます。 

昨日施工したので構造はある程度理解しているので

穴あけもスムーズにあけられそうです。 

こちらに取り付けます。 

裏には電線があるので要注意です。 

真後ろで穴をあけます。 

柱があるので慎重に穴あけの場所を決めます。 

2cmくらい余裕が欲しいです。 

下地がコンパネなので位置出しが難しいです。 

昨日と同じです。 

2cm余裕を見て正解でした。 15mmくらい→に柱があります。 

このように穴を開けられるとテンションが上がります。 (⌒∇⌒)

予想通りです。 

スリーブを入れます。 

いい感じです。 (*´艸`*)

高所作業となります。 

こちら1台目です。

経ち下げ終わったので2台目のエアコンに移動します。 

室外機は1台目を最後に行います。

こちらは2台目です。 同じようにマスカーを穴に挿入します。 

↑の写真は1台目の室内機です。 2台目は撮り忘れました。  

そして1台目の室外機の真空引きです。↓

綺麗に工事完了です。

弊社は本当にお客様に恵まれていてストレス無しで

時間をかけて丁寧に仕上げる事ができました。

ご新築おめでとうございます!

ご依頼有難うございました。

____________________________________

以下アフィリエイトを含みます。


千葉県市川市、船橋市、習志野市、松戸市、埼玉県三郷市近郊、東京都江戸川区、葛飾区近郊電気工事 その他のエリアでもご相談ください。 

※ 管理会社様の場合は特別エリアで対応させていただいております。

アンテナ工事 照明交換工事 単相3線式切り替え工事(電気を30A以上にする工事)

ダクト換気扇工事  浴室換気扇交換工事 換気扇故障  換気扇から浴室換気扇へ交換 分電盤交換工事など

※ 古い分電盤の寿命は13~15年とされていますが、特に25年以上前の古い分電盤は交換をお勧めします。

夜間の緊急電気工事も対応できる場合もございますので

個人のお客様も新規の管理会社様からのご依頼もお待ちいたしております。

 <(_ _)>

工事担当者への直通電話は→  TEL 09018185704   

※リース会社、セールス、SNS対策、人材派遣などの今すぐの工事のご依頼に関係ないお電話はご遠慮ください。※

お気軽にお問合せください。 

増田デンキ htttps://www.masudadennki.com

千葉県登録電気工事業者 

東京都水、千葉県水指定 ※水道工事は簡易的な工事しか行っておりません。

適格請求書発行事業者